歯のクリーニングは“美容”ではなく“予防医療”です

   

はじめに

こんにちは、のびのび歯科・矯正歯科です。
「クリーニングは見た目をきれいにするためのもの」と思っていませんか?
確かに、歯の表面の汚れが取れて白くなると、気分もスッキリします。
しかし実は、歯のクリーニングはむし歯や歯周病を防ぐための医療行為なのです。
今回は、クリーニングの本当の目的と、その効果について詳しくご紹介します。

 

歯のクリーニングで落とせるのは?

毎日の歯みがきでは落としきれない汚れが、少しずつ歯に付着していきます。
特に、歯と歯ぐきの境目に残ったプラーク(歯垢)は、時間が経つと歯石へと変化します。
この歯石は硬くなってしまうため、家庭でのケアでは取り除けません。
歯科医院でのクリーニングでは、この歯石やバイオフィルム(菌の膜)を専用機器でしっかり除去します。

クリーニングの効果は見た目以上に“健康的”

  • 歯周病の予防
     歯石や細菌を減らすことで、歯ぐきの炎症を防ぎ、歯周病の進行を抑えます。
  • 口臭の改善
     汚れや細菌が原因の口臭を軽減します。

  • むし歯の予防
     歯の表面がツルツルになることで、プラークが再び付きにくくなります。

  • 自然な白さの回復
     着色汚れ(ステイン)が取れるため、歯の本来の色を取り戻します。

 

どのくらいのペースで通えばいい?

理想的なのは、3〜6か月ごとの定期クリーニングです。
歯石は数か月で再び形成されるため、定期的に取り除くことが大切です。
特に、歯周病の既往がある方や、喫煙・コーヒーなど着色しやすい生活習慣のある方は、短い間隔でのメンテナンスが効果的です。


まとめ

クリーニングは「見た目をきれいにするため」だけのものではなく、
歯を長く健康に保つための予防医療です。
定期的なプロケアを取り入れることで、将来的な治療費や痛みを減らすことにもつながります。
のびのび歯科・矯正歯科では、定期クリーニングや歯周病予防にも力を入れています。
「最近歯医者に行っていないな」と思ったら、ぜひお気軽にご来院ください。



のびのび歯科・矯正歯科 :https://nobinobishika.com/

〒146-0095 東京都大田区多摩川1-33-24
電話:03-6715-2677

交通アクセス
電車でお越しの方:
矢口渡駅から徒歩3分
武蔵新田駅から徒歩7分
蓮沼駅から徒歩10分
池上駅から徒歩15分
蒲田駅から徒歩20分

PAGE TOP